Ubuntuのファイル操作の基本である、ディレクトリ作成方法について紹介します。
Contents / 目次
mkdirコマンド
mkdir [ディレクトリ名]
make directoryの略ですので、覚えやすいかと思います。
例えば現在のディレクトリの配下にtestというディレクトリを作成してます。
以下作成前の状態です。
mkdir testと入力してtestというディレクトリを作成します。
~$ mkdir test
作成できたかls -Fコマンドで確認します。(詳細はこちらの記事参照。)
~$ ls -F
無事、testというディレクトリが作成されたことを確認できました。
階層を深くして一度に作成するには-pオプション
例えば、先ほどtestというディレクトリを作成しました。
そのディレクトリの下に、test1/test_a/test_bという様に階層を深くして
ディレクトリを作成したいとします。オプション無しですとcdでディレクトリ移動し、mkdirでtest1作成、さらにcdで作成したディレクトリに移動して、mkdirでtesta….といった具合に面倒な作業が発生します。
そういう時は、-pオプションを使用します。-pはparent(親)の意味で、
今回の場合、test_bのディレクトリ作成するときに親に当たる
test_aとtest1も作成するという意味になります。
mkdir -p test1/test_a/test_b
testデイレクトリにcdで移動し、mkdir -pを用いて階層ごとディレクトリ作成。
treeコマンドで作成できていることを確認しました。
終わりに
今回は、基本的なディレクトリ作成コマンドmkdirを紹介しました。
オプションの-pは便利ですので、ぜひ活用してみてください。
Have a nice Linux life!